いらだち

先日も書いた同僚のTさんに毎日いらだちを覚えています。
きっと、過去の自分とかぶって見えるのか・・・理由はなんともわからないです。

今週から、私たちのチームの統制者が急遽変わり、仕事の進め方に関し連携と自由さに制限がかかりました。

これに関しては、いきなり統制者が変わり、やり方が変わったので、個人的に予定していた
仕事を進めることはできず、最初いらだちを覚えました。

来週から、本業務の切替作業が本格化するのですが、今まで私たちが1月から行ってきた
切替作業とは異なり、3倍くらいの確認作業が問われるそうです。
確認作業は3倍になりますが、持ち時間は以前の切替同様の時間なので、ここが難しいと聞いています。

ただ、実際にこの作業を見てもないし、OJTは中途半端な感じで受け中途半端に終わっていました。

これについては、かなり不安しかないので、手順書を熟読するしかないと思い、
読んでみても今まで扱っていた手順書と言い回しが違い、なお混乱。

手順書もエクセルで使用されいてるのですが、わかりやすいようにと画像がところどころに
貼られているのですが、正直見ずらいです。 

現在の職場だけではないことですが、エクセルって本当に利用範囲が広いですよね。
会社によっては、図面などもエクセルが使われていたり、単なる文章もエクセルです。
他に適したソフトがあってもエクセルです。…それだけエクセルが優秀だということでしょうが。

LEDの研究所で就業していたころ、紙ベースの作業日報を電子化できないかと上司に言われ、
たまたま、知っていたエクセルのVBAを使い運よく、9割くらいまで作ったことがあります。
※9割の理由は、途中で致命的なバグに気き修正しながら可変性を持たせている間に打ち切りになりました。

この報告書を作成した際に、エクセルファイルのままで保存するのに、疑問を感じました。
なぜかというと、エクセルで保存している限り、書き換えられてしまう点です。

だから、保存用はPDFで書き出し保存して、改ざんできないようにすべきだと設計したのを覚えています。

それから、10年以上がたち、現在のIT関連のお仕事。同僚はみんなパソコンの操作やITに関して知識が素晴らしいです。
こういう職場で働くのは初めてです。

でも、保存されている手順書は、ひな形、作業前、作業後ともにすべてエクセルで作られています。
貸与されているパソコンも低いものはメモリが4GBしかありません。

手順書を開くだけで、1分以上かかります。 非効率です。

まぁこの手順書に関しては、どうでもいいのですが、冒頭に話した手順書を熟読する際に、
読みにくく、理解もしにくい、それに加えて、中身を理解しないといけない。 無駄な努力だと思います。

手順書から、主な手順を抜き出し、箇条書きにしました。
その際、手順書に書かれているサブタイトルや、他の切替作業では一つの作業にしているとこを
わざわざなぜ分けたのか気になり。ベテランさんに聞いても「なんでだろう?わからない」という回答。

イライラします。

先日、仕事の愚痴は書かないと言ったのに、結果愚痴になっている、この投稿にもっといらだちを覚えました。

とりあえず、明日に続く。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です