今後のアイデアまとめ その2

前の記事で書いて気づいたのは、私の考える守るお金は生活3ヶ月分でいいです。だから23万x3ヶ月分 69万。
だいぶ、足りないので今後は貯蓄を第一にしていきます。

あぁ思い出しました。転職する際は、これに更に1ヶ月分の生活費を考えた方がいいというのが、実体験でした。
まとめると通常時の守るお金は生活費の3ヶ月分。
転職する際は通常の守るお金+1ヶ月分がいいと思いました。
※転職期間の長短は個人の差ですので、これを考慮する必要があります。
※転職先の就業開始日によります。半年先開始なら7ヶ月分くらいあってもいいと思います。

友人には、1年近く就職活動をされていた人もいますので、これは本当に想定するのは難しいです。
年令によってはリストラも視野にいれた、備えが必要だと思います。
この友人に関しては東証プライム会社勤務だったため、早期退職で高額な退職金を受け取っていたと思います。

大学院まで出たエリートで、半導体の研究員だったのにも関わらず、再就職は大変だったみたいです。
…ただ、職業を探していたのが、ハローワークと人材バンクという2つだったとこに少し問題を感じます。

7月の就職活動前に、ハローワークに人生ではじめて、手続きをしたのですが仕事のあっせんに関して聞くと、
専門職の求人はハローワークにはなかなかこないからリクルートなどで探したほうがいいよって職員に言われました。

エリートだから、ちまたの求人雑誌は怪しく見えたのかな。それに関しては今度飲み会の席で聞いてみようと思います。

…アイデアまとめなんで、守るお金は〇〇円で書いたら終わりでした。次行きます。

副業に関しては、前にも書いた通りポートフォリオづくりが最優先。…なんだけど、順番的には妻のPCスキルが先です。
これに関し、休日ごとでプランを立てできることから始めていきます。毎日30分程度の説明で、あとは自習という方法で学習を進めていこうと思います。
週末は、前週の復習と実力チェック。とりあえず、これで行きます。
これにあわせて、日本語に関しても勉強をしていきたいです。それには教材作り。

僕の転職のためのポートフォリオづくりは、しばらくは妻の学習のための教材づくりになりそうです。※これで収入が発生すれば複利効果と同じ。

資格の勉強に関して、今後は考えを改めようと思います。
今年に入り、毎月一つの資格取得を目指してきたけど、これは無理です。
無理な計画なので、達成できないので、モチベーションも下がり、息抜きもできないし、頭の整理もできません。
結果、つめこみすぎて知識がこぼれ落ちるどころか、頭にも入ってこない状態になりました。

ってことで、現在試験を申し込んでしまった下記の試験までは同時進行での学習はしますが、今後は資格を選んだら、それ以外の勉強は同時期にはいたしません。※英語は除く。
※現在受験申込をしている試験

  • LPIC-3 303
  • CCNA
  • 宅地建物取引士 2022
  • 日商簿記 2級

上記の試験の取得もしくは試験日が終了するまでは、新規では申し込みません。
試験日が近いもの(3ヶ月以内)については、過去問題や例題を解く期間と勉強期間の重複は可とします。
※過去問題や例題を解く期間は1ヶ月くらいを予定しています。

資格以外としては、月一冊以上の読書と、プログラミングの成果物の作成を重視に考えます。※プログラミングにはWebデザインも含みます。

つづきは、面談後書きます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です