継続教育セミナー

今日は数カ月ぶりにFPの継続教育セミナーを受講しました。

僕はAFP認定者なので、名刺などに記載できたりする資格があります。
あと、AFPカードや、バッジも持っています。…利用したことどれもないですが。

まぁ現状は利用価値はありません。これは自分の本業が違うだけの理由です。

AFPの資格は2年以内に15単位獲得しないといけません。
セミナーで1.5単位または3単位もらえたり、月刊誌の掲載されているテストで単位を取得したりと、
方法はいろいろあります。…ただ、どれも費用はかかります。
※費用が一番安いのはテストだと思います。

と、今日は数ヶ月ぶりに、Webで「年金」をテーマにしたセミナーに参加しました。

講師の方、すごいわかりやすい説明に聞き取りやりやすい口調で感心しました。
それもそのはず、この講師の方はyoutubeでチャンネル持っている方でした。
いちおチャンネルメモしておきます。
https://www.youtube.com/@user-hg4on3nr2t

セミナーなど、情報発信の場に慣れるとこんなにもわかりやすい説明ができるんですね。勉強になりました。

いままで、こういうセミナーに出席してもいい加減な視聴をしていたこと反省しました。
いまは、会社は率先して議事録をとっているので、以前よりは真面目に聞くことができましたがまだまだです。

議事録とるようになって気づいたけど、聞きながら要点をまとめる技術がほしいです。
それには実践あるのみ。…だとおもうのですが、書籍も読んでみようかなと思ってます。

まぁスキルのことはいいとして、セミナーの内容です。
用語を聞くと、ちゃんと勉強してきたんだなと自信を持てました。
逆を言うと用語効かないと思い出せないほど忘れていましたが。

継続教育セミナー。これって必要ですね。知識の補填…保管?両方に意味があるのかな。
本職でFP業されている方は、毎日それが行われていると考えると…うらやましいです。

それと同時にだいぶ焦りました。将来の本業にしたいことを、日々忘れているとなると・・・早急に改善が必要です。

とはいえ、セミナー受講も費用がかかるので、Webセミナーだと大体5,000円くらいかかります。
そう考えると、自主的にFP関連の書籍を読むなどのほうが費用的にやさしいし、保管できるので再読も可能。
…だた、書籍だと、読書を習慣化していかないとだめですね。

…こんなこと考えること自体不毛ですね。考えたことはまずやってみる。
やってみて効果でないなら修正する。そのほうが建設的な考え方ですな。そうしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です